放射線と距離
@《放射線は離れたら?》
放射線は、電球の明るさと同じで距離の2乗に反比例して弱くなります。
放射線源(点線源)から
m 離れて
μSv/h なら
m 離れて
μSv/h
(年換算
mSv/年)
(初期値を変えて計算できます)
これは、さえぎる物の無い真空中の場合です。さえぎる物があれば更に弱くなります(次項A)
A《放射線をさえぎったら?》
放射線は、さえぎったら弱くなります。
Cs(セシウム)137の場合、
空気
m で
% に
水
m で
% に
コンクリート
cm で
% に
珪素 Si
cm で
% に
アルミニウム Al
cm で
% に
鉄 Fe
cm で
% に
鉛 Pb
cm で
% に
タングステンW
cm で
% に
>
B《ベクレルからシーベルトへ》
Cs(セシウム)137の点線源の場合、
放射能
MBq(メガベクレル)から
空気中で
m 離れると
μSv/h(マイクロシーベルト毎時)
C《放射能は時間経過で低下》
放射能は、時間の経過とともに弱くなります。
Cs137の場合、半減期は 30.1671年です。
この場合、
年経過で
% になります。
半減期
年の場合、
年経過で
% になります。
参考文献:日本アイソトープ協会「アイソトープ手帳 11版」(平成24年発行)
<計量まめ知識>戻る